2025/9/15
この日のカンムリの様子です
下ノ橋の近くの公園側の灌木の間から カイツブリがたくさん見えました
数えると 8羽のカイツブリが見えます 成長も幼鳥も混じっているようですが どこからかやって来たのかもしれませんね
右側の5羽は
こちらになりますが成鳥が2羽いるようです
左の3羽は
こちらになるのですが ここにも成鳥がいるように見えます
右側の成鳥は
こちらの2羽になるようですが ここで追いかけるのを止めます
ここから右側の灌木を覗くのですが カンムリを見つけます
遠くて向こう岸近くなので写真がはっきりしないのですが…
どれも同じ個体には見えません… Dファミリーの3羽の幼鳥と考えると納得が行きますが…
向こう岸近くを左に泳いでゆくこのカンムリたちを追って また橋の方へと戻って行きますと
やはり思った通り
お父さんと3羽の幼鳥が集まってきていますので やはりDファミリーの親子だと思われます
お父さんのすぐ右に見えるのが松で その少し右に見えるのが梅になりますので 左に見えるのは雪なんだと思われます
向こう岸が見えますが あまり近くではありません
こちらが
松ですが
お父さんが魚を持ってきます


でも結局誰も来ませんので


そこへやっと
梅がやって来るのですが 雪は寄ってきません…
お父さんと 松と梅が見えますが



そうしますとやって雪がやって来てその雪が先頭を走ります


お父さんにくっついているのはこの日は
梅になります
雪はあまり寄ってきませんで
お父さんと松・梅がこの日はお父さんと一緒のようです


こちらはヨシガモになります
ここからまた右へ歩いて行き B-C 海峡まで行くのですが
海峡のところにカンムリの幼鳥を発見します この幼鳥が問題です…


この幼鳥は先日も見た立ち寄り幼鳥のEなのかと思うわけです
まだいたのだと思われますが相方は見えません
そんなお話です それでは また